なめてた東京の家賃!高すぎて住めない!どうやって生活しよう

東京って日本の首都なだけあって
華やかさや公共の交通機関の発達、様々な観光スポットなど
魅力が多くて語りきれません。

そんな東京に就職や進学で済むとなればまずは済むところを探さなくてはなりません。
探してびっくりした方も多いでしょう。
そうです。日本の首都、東京、家賃が高いんです。

では、東京でどうやって生活していけば良いの?
その疑問にお答えします!

スポンサーリンク

家賃はどれぐらい?

東京の家賃が高いといわれる理由は、全国平均と比べても高いからです。
東京都の賃貸物件の平均家賃は約7万6,000円で全国平均は約5万3,000円です。
このことから、東京に住むには家賃が高くなることを念頭に置いて家を探す必要があります。

ただし、これはあくまで全体平均で
実際の家賃については希望の間取りやエリアによっても異なります。
自分たちが出せる予算をまず決めて、そこから物件を探しましょう。

家賃の高いエリアはどこ?

23区内でも都心部に近いエリアほど家賃が高いです。
特にアクセスのよい東京駅周辺は、新幹線や電車が集中していることから企業の本社なども多く
ビルが立ち並んでいます。移動には便利ですがその分だけ家賃は高いです。

ほかにも、毎週のようにイベントを開催し若者が集まる渋谷は
通勤や通学、遊びに行くにも不便を感じない街です。

六本木や恵比寿などは芸能人やモデル、会社の役員の人が多く集まり
年収が高い人達が暮らす傾向にあります。
ここもアクセスがいいことや、すぐ近くに飲食店やお店が揃っていて困ることがないので家賃も高めです。

住みたい街ランキング常連の人気エリアである自由が丘や吉祥寺など
周辺地域より相場が1万円以上高い家賃が設定されていることが多いです。

住みたい街ランキングの上位でも、意外と自分の生活スタイルには合ってなく
住むにはあまり適していない街もあるんです!ですのでしっかりと見極めることが大切ですよ!

スポンサーリンク

家賃の安いエリアはどこ?

都内でも比較的家賃が安いエリアがあるので、無理をせず収入に合った家を探しましょう。
まずは、23区外のエリアは家賃が安くなります!
市や村になるので家賃が都心部に比べるとグッと抑えられます!

市でも都心部には出やすい地域もあるので、通勤に困ることは少ないですよ!
立川市にはターミナル駅の立川駅があるので、日用品の買い物などには困ることはないです。
ほかにも、調布市や三鷹市も都心部にはアクセスしやすく、家賃を抑えつつ都心部までの通勤を1時間以内に抑えることができます。

また、家賃が安いエリアとして、23区内でも東側の
板橋区、葛飾区、墨田区、足立区など下町が集まるエリアが挙げられます。
都心部に出やすいのに家賃を抑えることが可能です。
特に足立区は北千住駅というターミナル駅があるので、仕事帰りの買い物にも最適なんです。

安い物件を探すためには?

築年数

物件を見るときには、築年数もしっかりと確認しておきましょう。
これが意外と重要です!比較的家賃が安いエリアでも、新築や築浅物件は家賃が高くなります。

新築・築浅の部屋は室内がきれいなことはもちろん
IHやトイレにウォシュレットが付いている場合が多く
多少は高くても設備や部屋が整っているので家賃の高さは納得できます。

逆に築年数が古くなると設備や外観、内装などが古くなるので家賃は下がっていきます。
築年数が古いからといって、ボロボロなわけではなく
外観を塗装している場合や室内をフルリノベーションしてきれいにしている物件もあるので
築年数が古くても穴場の物件は数多くあります。

駅からの距離

電車通勤の人は駅からの距離も気になるところです。
駅から遠い物件であれば、利便性が悪くなるので家賃が下がります。
家賃を抑えようと考えているのであれば
駅から徒歩15分以上の物件やバスに乗って駅まで向かう必要のある物件がおすすめです。

駅から15分以上で遠いと感じる人は考え方を変えてみるのが良いかもしれません!
たとえば、会社でデスクワークが多い人は、毎日の通勤に15分歩けばそれだけで軽い運動になります。
帰りも合わせれば合計で30分歩いたことになりますよ!
駅に近い人には発見できない素敵な景色に出会えるかもしれません!

毎日通勤しながら運動をしていると考えれば
駅から徒歩15分以上でも大変だとは感じにくくなるでしょう。
お得な家賃で運動不足も解消!さらに駅に近い人には発見できない素敵な景色に出会えるかもしれません!

階数

家賃が安くなる物件を探すなら住む階数も重要になってきます。
賃貸物件では1階の物件は家賃が安く、階層が上がるごとに家賃も高くなっていきます。

しかし、1階に住むのはデメリットもあります。
女性同士でルームシェアをする場合、防犯上の不安があるでしょう。
1階はベランダや玄関から侵入される可能性があるため、防犯対策を入念におこなう必要があります。

広さ

部屋の広さと家賃は比例します。
たとえば、同じ1Rでも部屋の面積はさまざまで、8畳の場合もあれば5畳の場合もあります
広さを妥協することで家賃を抑えられる可能性があるので
間取りで検討するのではなく部屋の広さを見て検討しましょう。

設備

家賃を安く抑えるには建物の設備にも注目しましょう。
オートロックや自宅を留守にしていることが多い人は宅配ボックスもあると便利ですが
それらの物件は家賃も高めです。

バストイレ別などの物件も人気があり、やはりこちらも家賃が高くなります。
女性は湯船にゆっくりと浸かってリラックスしたいと考えている人もいるでしょう。
しかし、追い焚き機能付きの物件は意外と家賃が高めです。

まとめ

  • 東京の家賃は高い!
  • 23区内でも安いエリアがある
  • 23区外ならさらに安く探せる
  • 築年数、駅からの距離、広さ、階数、設備など自分の中で妥協できるものを決める

いくら東京といっても都内全てが高いわけではなく、場所によって変わってきます。
会社によっては家賃手当が出る会社もありますし、借り上げの社宅といった福利厚生面も
しっかりチェックしておくと良いですね。

スポンサーリンク