後悔しない転職!!志望動機の書き方のコツをご紹介!!例文アリ。

いざ転職!
でも、志望動機ってどうしても書くのが難しいですよね。

私も転職の際にはいつも、志望動機の欄を書くのに頭を悩ませていました・・・

でも大丈夫!

今回は、志望動機が誰でも簡単に書けるようになっちゃうコツをご紹介します!
ついでにすぐに使える例文も紹介していくので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

目次

志望動機の書き方のコツ

履歴書を書く時に一番悩むのが「志望動機」だと思います。
でもここが一番自分の気持ちを伝えられる大事な欄だと思います。

まず転職って、今と同じ業種でより良い会社を見つけたい人と、
今とはまったく違う業種にチャレンジしようと言う人と、大きく2つに分かれると思います。

この欄では「どうしてその会社を希望したか」の理由をずらずら書き連ねるより、まずは<結論>を先に書きましょう。
そして、そのあとに「どうして(or 何があって)転職しようと思った」のか、エピソードを添えましょう。
新規採用ではなく転職ですから今までどんな業務に携わり、どんな経験を積んできたかを盛り込むのも忘れずに。
自分の経歴をとにかくアピールしましょう。

このご時世、手書きよりWordやExcelで作成することが多いかと思いますが、
手書きはやっぱり個性や人柄が出ますからね、せめて名前だけは手書きが良いと思います。
捺印は曲がらず、擦れず、濃すぎず、しっかり押しましょう。誤字・脱字、修正液の使用はNGです。

あとは文字の大きさも大事です。
多数の志望者からの書類に目を通す採用担当者です。細かい字でびっしり長文が書かれた志望動機を読みたいと思いますか?
書きたいことが沢山あってもそこはぐっと抑えましょう。

志望動機の例文

①同業種からであれば、

貴社のマンションが一棟一棟、地域環境に調和した意匠がなされている点に、感銘を受け、ぜひ貴社のような環境で働かせていただきたいと思いました。
私はアパート・マンションの建築事業をメインとする不動産会社で約8年間、意匠設計に携わってきました。手掛けた建物は、延べ床面積200㎡〜1,000㎡程度のものが中心で、構造や規模は2階建て6戸という小規模なものから10階建て40戸程度の中規模クラスが中心です。
現職では会社の方針もあり、工期優先で仕事を進めなければならない案件が多く、自分自身のさらなるスキルアップのためにも、より建物のコンセプトに即した付加価値のある意匠設計ができる環境で働きたいと考え始め、転職活動を開始しました。
今までに身につけたコストや構造を考慮した設計の技術、短納期のスケジュールにもコミットしてきた経験を活かして、貴社事業のさらなる成長に貢献させていただく所存です。
よろしくお願いいたします。

②他業種からであれば、

より直接的に人をサポートできる仕事がしたいと思い、事務職への転職を考えるようになりました。
世の中にさまざまな製品やサービスを提供している貴社には、多くの優秀な社員の方々が働かれていると思いますが、そうした方々とチームで仕事ができる環境に魅力を感じました。
新卒で入社した現在の会社では販売を担当しています。現職でもPCを使用していますが、さらなるスキルアップを目指すために、休日はPCスクールに通ってExcelやWordの使い方を学んでいます。ゆくゆくはWord文書処理技能検定試験やExcel表計算処理技能認定にもチャレンジする予定です。
販売で培ったコミュニケーション能力やホスピタリティを活かして、チームワークを大切にしながら、皆さんのお仕事や貴社の成長を支えられる存在になりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

と言ったところでしょうか。ただなんとなく、今の会社が嫌だから...ではなく、さらなる上を目指しての転職だと言うことを心を込めて伝えましょう。

スポンサーリンク

メリット・デメリット

何事にもメリット・デメリットはあります。

新しい会社で前職では得られなかったやりがいや自身の成長を感じる人もいるでしょう。
残業ばかりで一日が24時間では足りなかった人が時間に余裕を持てるようになった人もいるでしょう。もちろん収入が増えた人も。

でも今までの経験を活かすことが出来なかったら人生の大事な時間を無駄にしたことになります。
たとえ他業種に転職したとしても活かせる経験は必ずあるはず。妥協すれば、すぐさまメリットもデメリットにかわることでしょう。

私は長く務めた前職を辞め、他業種に飛び込むことを選択しました。
当時は「今いる世界からとにかく飛び出したい!!」の一心でした。
ハローワークで紹介されたポリテクセンターで知識や技術を半年間学びましたが、年齢的なこともあり、つい弱気になって正社員ではなく、派遣社員の道を選びました。

おかげで入口としては入りやすく、新しい世界でもそれなりに楽しくやってはいますが、当然収入面は大幅ダウン。あくまでもサポート役なので、やりがいと言った面ではどうしても物足りなさを感じてしまいます。雇用面でも3ヶ月更新なので、先々の不安もあります。

それでも「転職しなければ良かった...」では終わりたくないので、今の派遣先での業務も一つの経験として、次につなげるために日々頑張っています。

まとめ

誰でも新しい環境に飛び込むのは勇気がいることです。でもそれをいいきっかけにするか、悪いきっかけにするかは自分次第です。

まず試されるのは、コミュニケーション力でしょう。自分の経験に固執することなく、「よいものは積極的に吸収していきたい」「自分の経験や知識が役立つなら積極的にまわりに伝えていきたい」そんな姿勢で臨んでください。

せっかく転職するのですから後悔のない結果を出しましょう。
たとえ長い転職活動になったとしても「どうして転職しようと思ったのか」その気持ちを大切に。

健闘を祈ります。

1500人に読まれた有料電子書籍が無料で読めます

僕はもともと高卒貧乏バンドマンでしたが、
月収100万円を達成することができました。

たまに昔の友人に会ったときには
「絶対ウソだ〜!笑」と言われますが、
まぁ怪しいのでそうなりますよね。笑

詳しい話をすれば徐々に信じてもらえますが、
それでも「ビジネスの才能があって羨ましいなぁ」
と言われて終わりです。

いやいや、僕に才能なんて微塵もないんだけど。。

 

大学受験は滑り止めも全て落ちたし、
何か知識や資格があったわけでもなければ
ビジネスなんてやったこともないズブの素人。

もちろん特別な人脈なんてありっこないし
起業の軍資金が莫大にあったわけでもない。
むしろ貧乏すぎて借金まみれだったくらいです。

 

そんな僕でも、ビジネスに出会い、
少しの間だけ真面目に実践してみたところ
意外とあっさり人生がひっくり返りました。

月収100万円を稼げるようになったことで
心に余裕も生まれたし、自信も持てるようになった。

コンビニで大好きなピノを買うときに
昔のように迷うこともなくなったし、
大抵のものは手に入るようになった。

人生のパートナーと呼べる人とも出会えて
心から笑いあえる楽しい時間も圧倒的に増えた。

 

これらは全部「ビジネスを学んだおかげ」と言えます。

 

正しい知識を得て行動を起こせば
どんな人でも稼ぐことはできます。

こんな何も持っていない普通以下の人間ですら
結果を出すことに成功できたわけなので。

しかも、「ただ稼ぐだけ」ではなく
「多くの人に感謝されながら」稼げる。

 

実際に僕のところには毎日のように、

「ひろつぐさんから教えていただいた情報のおかげで
ビジネスで収益を上げることができるようになりました!
本当にありがとうございます!!」

というようなメールがたくさん届きます。

 

昔は、人が喜ぶことなんて正直どうでも良かったけど、
今は収入が増えて心に余裕があるおかげか
そういったメールを読むと自分のことのように嬉しくなります。

なので今は、
昔の僕と同じようにお金に悩み苦しんでいる人にとって
少しでも手助けになれれば、という想いで、
こうして情報発信の活動をしています。

 

ビジネスで成果を出せるようになるまで、
酸いも甘いも色々なことがありましたが、

今回、そこに至るまでに具体的な流れや
必要な知識をステップ形式で書籍にまとめてみました。

 

すると想像以上にご好評をいただき、
実際にこの書籍を読むことによって、
本業以外の副収入が月1万円増えたという人や、

書籍の内容をもとにオンラインビジネスを構築し
5万円・20万円・50万円・100万円と売上が上がったと
複数の嬉しいご報告メールをいただいたので、

もっと多くの方に届いてほしいという想いから
電子書籍として無料でプレゼントするキャンペーンを
開催することに決定しました。(※期間限定です)

 

キャンペーン開催中は無料で受け取れますので、
もし興味があれば、ぜひ期限内に、書籍を読んでみてください。

より具体的な稼ぎ方のノウハウなどを
惜しみなくお伝えしています。

電子書籍「ネット自販機を設置しよう」を読んでみる

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、
すぐに電子書籍プレゼントをお届けしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

電子書籍プレゼントキャンペーン
仕組みを作って自動で稼ぐ
オンライン収入源構築術が学べる
書籍を期間限定で無料配布中!
 

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、
すぐに電子書籍プレゼントをお届けいたします。
※GmailかYahoo!メールをご使用ください。
icloud・softbank・docomo・au・outlook・hotmail
などのアドレスでは登録することができません。

スポンサーリンク