転職したいけど、今の仕事やめちゃって大丈夫かなぁ…
転職しても今よりいい生活ができるようになるのかなぁ…
不安でなかなか転職の決断ができない、その気持ちわかります><
私も今までやりたいことをやるために2回も仕事を辞めているんですが、どちらも辞めて新しいことに挑戦してホントに大丈夫なのか不安で不安で、なかなか実際踏み切るまでには迷ったものです。
でも大丈夫!!
あなたの迷っている心の正体、迷っている時にやらなければならないことを紹介して、一歩踏み出して転職を決断できるように導いていきたいと思います。
最後の決断のポイントは…!?!?
目次
転職が不安…でもはじめなくっちゃはじまらない
転職するにあたって様々な不安要素があなたを取り巻いているのですよね。
確かに転職はリスクですが、今の会社に居続けることもリスクがあるのです。
嫌々やり続けていると、もしかしたら今の会社でスキルアップ出来たかもしれないことも現状維持になってしまうかもしれませんし、転職で得られるはずだったスキルや、今感じているストレスからの開放もされないままなのです。
あなたが転職を不安に思っているのは、先が見えないことだから。見えないことに対しては、人は判断が鈍るのです…
だから、とりあえず転職活動をはじめてみてください!!!
行動をし始めてみることによって、見えなかったものが少しずつ見えてきて、転職をするかしないかの判断が自分でできるはずです。
転職決断のためにまずやりたいこと
ってでも何からどうしたらいいのかわからないよ><
これをやることで転職を最終的に決断できる自信につながります!そうです。最後の決断のポイントは自分の素直な気持ちなんです!!
4つのポイントを抑えて自己分析・自己理解
不安を少しでも解消して行けるように、やはり大事なのは自分を知ること!!
月並みのようですが、「自己分析」「自己理解」をすることは重要です。
- 価値観→重要だと信じていることが同じ
- 興味→好きなことができる
- 能力→仕事に対応できるスキルがある
- 環境→望む生活をしていくために必要な条件がある
自己分析によって、あなたが何を大事にしたいかが見えてきます。この4点において納得感がある仕事につければ満足度が高く、自分らしく働けると言われています。
転職すべきかどうか、自分自身に聞いてみる7つのこと
「納得できる=後悔しない」これを軸に自分自身の気持ちと向き合ってみましょう!
そこで、自分に問いかけてみてほしい7つの質問です。
- 今の会社でも身につけられるスキルはあるか
- 社内にいざとなったら頼れる人はいるか
- 萎縮したり自由度を制限されたりしていないか
- 辛いことは一時的なものか
- 業務内容が自分に向いているか
- 今の会社にチャレンジするチャンスはあるか
- 出産・育児・介護を考えたとき、柔軟に働き方が選べるか
一度冷静になって今の会社のこと、自分のことを考えてみましょう!!
嫌だ嫌だ、という感情にとらわれすぎて、今の会社で自分に出来ること、工夫次第でスキルアップ出来ることを見逃しているかもしれません。
一度の失敗で仕事が向いていない、ということはないですし、いっときの感情だけに流されないようにしましょう!!
とはいえ、7つのチェックをやってみて、圧倒的にNOだ、という人はここで決断しちゃっても大丈夫ですよ!!
先程も述べたように、嫌なままやり続けるリスクを負ってまで同じ仕事をやり続けるメリットはありません。
迷っている人の多くが、転職したら給料が減るんじゃないかとか、人間関係が一からになるけど大丈夫かな、とかネガティブな気持ちばかりでまよったり判断したりしようとしています…
ポジティブな要素で自分のやりたいこと、好きなことを軸に譲れないことを考えていけば、意外とすんなりと転職する方向に気持ちを持っていくことができますよ。
私も初めての転職はとても迷いましたが、やりたいことでスキルアップしたいというポジティブな理由だったので、決めてからの罪悪感は全くなかったです。
実際に転職した人たちは満足してるの?
転職経験がある先輩たちは転職後、満足しているのかな?
こちらは、2017年のマイナビ転職の調査で、転職した人の満足度を調査したものなのですが、
参照:マイナビ転職
また一緒に参考にしたいのが、「転職先を選んだ理由ランキング」と「転職先を選んだ理由別満足度ランキング」です。
- 前職よりも給料が上がったから
- 希望の仕事だったから
- 希望の勤務地だったから
- 成長力のある分野だと感じたから
- 社風に魅力を感じたから
- 適正な評価が得られる環境だと感じたから
※「非常に満足」+「満足」の割合が高い順にランキング
転職先を選んだ理由と、理由別の満足度がずれているのが興味深いですね。
やはり、給料が上がった分、残業が増えたりということはありえる話ですよね…
条件面よりも、事業内容や仕事環境にまつわる理由で転職先を選んだ人のほうが、転職度の満足度が高い、というのも念頭に入れて、実際に転職をする際は参考にしてみてくださいね^^
転職を決めたらやること
さっそく企業を調べて行かなきゃ!!!
転職を決意したという人も、今はまだ迷っているという人も転職を全て一人でしようとしないで。
まずは転職エージェントに登録してみてください。
転職エージェントは、無料で転職の相談に載ってくれるのですが、履歴書の添削から面接対策、面接のスケジューリングや、あなたの希望や企業の特徴など、あなたに最適な転職先を紹介してもらえます。
自分ではわからなかったことも見えてくるので、迷っていても一度転職エージェントに登録だけでもしてみると一歩踏み出すことができますよ。
転職エージェントについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてくださいね^^
転職エージェントを利用して、満足いく転職ができるようにしっかり準備していきましょう。
まとめ
- 転職するか迷っているなら、とりあえず転職活動をはじめてみる
- 転職を決断するために、自己分析をして自分の気持ちに素直になってみる
- 転職エージェントに登録して最適の転職に持っていく
迷っているということはあなたの気持ちは転職する方向に傾いているのです。
先が見えないことに挑戦することは誰もが不安です。でも、不安だからといってはじめなければ、今の仕事をダラダラ続けることになるだけで、あなたも成長できませんし、会社にとってもいいことではありません。
思い切って、自分の気持ちに素直になって行動すれば、転職するかしないか、ゆるぎない最後の決断をすることができるはずです。
私も自分の気持ちに素直になって、ポジティブに退職を決めてやりたいことに挑戦したおかげで、身につけたかったスキルを身につけることができて、次の職にもしっかり繋げて満足いく転職になりました。
さぁ、あなたの気持ちは決まりましたか??
思い切ってGOしちゃいましょう!!
不安しかないんだけど…