転職したいけど不安で迷いしかない…最後の決断のポイントは意外にも!?

転職したいけど、今の仕事やめちゃって大丈夫かなぁ…

転職しても今よりいい生活ができるようになるのかなぁ…

不安でなかなか転職の決断ができない、その気持ちわかります><

私も今までやりたいことをやるために2回も仕事を辞めているんですが、どちらも辞めて新しいことに挑戦してホントに大丈夫なのか不安で不安で、なかなか実際踏み切るまでには迷ったものです。

でも大丈夫!!

あなたの迷っている心の正体、迷っている時にやらなければならないことを紹介して、一歩踏み出して転職を決断できるように導いていきたいと思います。

最後の決断のポイントは…!?!?

スポンサーリンク

目次

転職が不安…でもはじめなくっちゃはじまらない

転職するにあたって様々な不安要素があなたを取り巻いているのですよね。

転職子ちゃん
  • 人間関係
  • 周囲からの反対
  • 新しい環境への不安
  • 年収    etc…

不安しかないんだけど…

転職先生
でも、転職して大丈夫か悩んでいる、ということは実は結局は「今よりいい会社があるなら転職したい」と強く思っているということだよ。

確かに転職はリスクですが、今の会社に居続けることもリスクがあるのです。

嫌々やり続けていると、もしかしたら今の会社でスキルアップ出来たかもしれないことも現状維持になってしまうかもしれませんし、転職で得られるはずだったスキルや、今感じているストレスからの開放もされないままなのです。

あなたが転職を不安に思っているのは、先が見えないことだから。見えないことに対しては、人は判断が鈍るのです…

だから、とりあえず転職活動をはじめてみてください!!!
行動をし始めてみることによって、見えなかったものが少しずつ見えてきて、転職をするかしないかの判断が自分でできるはずです。

転職決断のためにまずやりたいこと

転職子ちゃん
まずはじめてみる!!

ってでも何からどうしたらいいのかわからないよ><

転職先生
手始めとしては、自分の気持ちを知っていくことです。自分が重要だと思っていることや、考えていることを整理していきましょう。

これをやることで転職を最終的に決断できる自信につながります!そうです。最後の決断のポイントは自分の素直な気持ちなんです!!

4つのポイントを抑えて自己分析・自己理解

不安を少しでも解消して行けるように、やはり大事なのは自分を知ること!!

月並みのようですが、「自己分析」「自己理解」をすることは重要です。

  • 価値観→重要だと信じていることが同じ
  • 興味→好きなことができる
  • 能力→仕事に対応できるスキルがある
  • 環境→望む生活をしていくために必要な条件がある

自己分析によって、あなたが何を大事にしたいかが見えてきます。この4点において納得感がある仕事につければ満足度が高く、自分らしく働けると言われています。

転職すべきかどうか、自分自身に聞いてみる7つのこと

「納得できる=後悔しない」これを軸に自分自身の気持ちと向き合ってみましょう!

そこで、自分に問いかけてみてほしい7つの質問です。

  1. 今の会社でも身につけられるスキルはあるか
  2. 社内にいざとなったら頼れる人はいるか
  3. 萎縮したり自由度を制限されたりしていないか
  4. 辛いことは一時的なものか
  5. 業務内容が自分に向いているか
  6. 今の会社にチャレンジするチャンスはあるか
  7. 出産・育児・介護を考えたとき、柔軟に働き方が選べるか

一度冷静になって今の会社のこと、自分のことを考えてみましょう!!

嫌だ嫌だ、という感情にとらわれすぎて、今の会社で自分に出来ること、工夫次第でスキルアップ出来ることを見逃しているかもしれません。

一度の失敗で仕事が向いていない、ということはないですし、いっときの感情だけに流されないようにしましょう!!

とはいえ、7つのチェックをやってみて、圧倒的にNOだ、という人はここで決断しちゃっても大丈夫ですよ!!

先程も述べたように、嫌なままやり続けるリスクを負ってまで同じ仕事をやり続けるメリットはありません。

迷っている人の多くが、転職したら給料が減るんじゃないかとか、人間関係が一からになるけど大丈夫かな、とかネガティブな気持ちばかりでまよったり判断したりしようとしています…

ポジティブな要素で自分のやりたいこと、好きなことを軸に譲れないことを考えていけば、意外とすんなりと転職する方向に気持ちを持っていくことができますよ。

私も初めての転職はとても迷いましたが、やりたいことでスキルアップしたいというポジティブな理由だったので、決めてからの罪悪感は全くなかったです。

スポンサーリンク

実際に転職した人たちは満足してるの?

転職子ちゃん
やっぱり自分の気持ちに素直になって転職したい!!でもやっぱり準備してもしても不安なんだけど…

転職経験がある先輩たちは転職後、満足しているのかな?

こちらは、2017年のマイナビ転職の調査で、転職した人の満足度を調査したものなのですが、

参照:マイナビ転職

転職先生
満足だと答えた人は、全体の81.6%にも及んでいるんですよ!!自分の気持ちをしっかり整理して、優先順位を決めて転職すれば、満足な転職が実現可能なのです。

また一緒に参考にしたいのが、「転職先を選んだ理由ランキング」と「転職先を選んだ理由別満足度ランキング」です。

転職先を選んだ理由ランキング
  1. 前職よりも給料が上がったから
  2. 希望の仕事だったから
  3. 希望の勤務地だったから
転職先を選んだ理由別満足度ランキング
  1. 成長力のある分野だと感じたから
  2. 社風に魅力を感じたから
  3. 適正な評価が得られる環境だと感じたから

※「非常に満足」+「満足」の割合が高い順にランキング

転職先を選んだ理由と、理由別の満足度がずれているのが興味深いですね。

やはり、給料が上がった分、残業が増えたりということはありえる話ですよね…
条件面よりも、事業内容や仕事環境にまつわる理由で転職先を選んだ人のほうが、転職度の満足度が高い、というのも念頭に入れて、実際に転職をする際は参考にしてみてくださいね^^

転職を決めたらやること

転職子ちゃん
心は決めた!私転職する!!

さっそく企業を調べて行かなきゃ!!!

転職先生
ちょっと待って。

転職を決意したという人も、今はまだ迷っているという人も転職を全て一人でしようとしないで。

転職子ちゃん
え、じゃあ同僚を道連れにするとか?
転職先生
いやいや、そういうことではなくて^^;

まずは転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントは、無料で転職の相談に載ってくれるのですが、履歴書の添削から面接対策、面接のスケジューリングや、あなたの希望や企業の特徴など、あなたに最適な転職先を紹介してもらえます。

自分ではわからなかったことも見えてくるので、迷っていても一度転職エージェントに登録だけでもしてみると一歩踏み出すことができますよ。

転職エージェントについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてくださいね^^
転職エージェントを利用して、満足いく転職ができるようにしっかり準備していきましょう。

上京する時仕事が先か住居が先か、どっち!?ズバリ正解と準備の進め方

2019年2月21日

転職したいけどなかなか内定もらえない5つの理由とは?焦りは禁物⁉︎

2019年2月18日

まとめ

  • 転職するか迷っているなら、とりあえず転職活動をはじめてみる
  • 転職を決断するために、自己分析をして自分の気持ちに素直になってみる
  • 転職エージェントに登録して最適の転職に持っていく

迷っているということはあなたの気持ちは転職する方向に傾いているのです。

先が見えないことに挑戦することは誰もが不安です。でも、不安だからといってはじめなければ、今の仕事をダラダラ続けることになるだけで、あなたも成長できませんし、会社にとってもいいことではありません。

思い切って、自分の気持ちに素直になって行動すれば、転職するかしないか、ゆるぎない最後の決断をすることができるはずです。

私も自分の気持ちに素直になって、ポジティブに退職を決めてやりたいことに挑戦したおかげで、身につけたかったスキルを身につけることができて、次の職にもしっかり繋げて満足いく転職になりました。

さぁ、あなたの気持ちは決まりましたか??
思い切ってGOしちゃいましょう!!

上京する時仕事が先か住居が先か、どっち!?ズバリ正解と準備の進め方

2019年2月21日

転職したいけどなかなか内定もらえない5つの理由とは?焦りは禁物⁉︎

2019年2月18日

1500人に読まれた有料電子書籍が無料で読めます

僕はもともと高卒貧乏バンドマンでしたが、
月収100万円を達成することができました。

たまに昔の友人に会ったときには
「絶対ウソだ〜!笑」と言われますが、
まぁ怪しいのでそうなりますよね。笑

詳しい話をすれば徐々に信じてもらえますが、
それでも「ビジネスの才能があって羨ましいなぁ」
と言われて終わりです。

いやいや、僕に才能なんて微塵もないんだけど。。

 

大学受験は滑り止めも全て落ちたし、
何か知識や資格があったわけでもなければ
ビジネスなんてやったこともないズブの素人。

もちろん特別な人脈なんてありっこないし
起業の軍資金が莫大にあったわけでもない。
むしろ貧乏すぎて借金まみれだったくらいです。

 

そんな僕でも、ビジネスに出会い、
少しの間だけ真面目に実践してみたところ
意外とあっさり人生がひっくり返りました。

月収100万円を稼げるようになったことで
心に余裕も生まれたし、自信も持てるようになった。

コンビニで大好きなピノを買うときに
昔のように迷うこともなくなったし、
大抵のものは手に入るようになった。

人生のパートナーと呼べる人とも出会えて
心から笑いあえる楽しい時間も圧倒的に増えた。

 

これらは全部「ビジネスを学んだおかげ」と言えます。

 

正しい知識を得て行動を起こせば
どんな人でも稼ぐことはできます。

こんな何も持っていない普通以下の人間ですら
結果を出すことに成功できたわけなので。

しかも、「ただ稼ぐだけ」ではなく
「多くの人に感謝されながら」稼げる。

 

実際に僕のところには毎日のように、

「ひろつぐさんから教えていただいた情報のおかげで
ビジネスで収益を上げることができるようになりました!
本当にありがとうございます!!」

というようなメールがたくさん届きます。

 

昔は、人が喜ぶことなんて正直どうでも良かったけど、
今は収入が増えて心に余裕があるおかげか
そういったメールを読むと自分のことのように嬉しくなります。

なので今は、
昔の僕と同じようにお金に悩み苦しんでいる人にとって
少しでも手助けになれれば、という想いで、
こうして情報発信の活動をしています。

 

ビジネスで成果を出せるようになるまで、
酸いも甘いも色々なことがありましたが、

今回、そこに至るまでに具体的な流れや
必要な知識をステップ形式で書籍にまとめてみました。

 

すると想像以上にご好評をいただき、
実際にこの書籍を読むことによって、
本業以外の副収入が月1万円増えたという人や、

書籍の内容をもとにオンラインビジネスを構築し
5万円・20万円・50万円・100万円と売上が上がったと
複数の嬉しいご報告メールをいただいたので、

もっと多くの方に届いてほしいという想いから
電子書籍として無料でプレゼントするキャンペーンを
開催することに決定しました。(※期間限定です)

 

キャンペーン開催中は無料で受け取れますので、
もし興味があれば、ぜひ期限内に、書籍を読んでみてください。

より具体的な稼ぎ方のノウハウなどを
惜しみなくお伝えしています。

電子書籍「ネット自販機を設置しよう」を読んでみる

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、
すぐに電子書籍プレゼントをお届けしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

電子書籍プレゼントキャンペーン
仕組みを作って自動で稼ぐ
オンライン収入源構築術が学べる
書籍を期間限定で無料配布中!
 

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、
すぐに電子書籍プレゼントをお届けいたします。
※GmailかYahoo!メールをご使用ください。
icloud・softbank・docomo・au・outlook・hotmail
などのアドレスでは登録することができません。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です